-
新商品入荷!
-
国内外から厳選し取り寄せたジビエやスペシャルミートに、更に希少なお肉が続々登場。レシピもぜひご覧ください。
-
天然ジビエの獣鍋/焼肉を贈り物に
-
無添加味噌出汁・自家製発酵焼肉タレがセット。ほっと、心ほぐれるひとときを。
-
ご自宅でお店の味
-
体の中から力がみなぎる、滋味深く優しい味わいをご堪能ください
新商品入荷!
国内外から厳選し取り寄せたジビエやスペシャルミートに、更に希少なお肉が続々登場。レシピもぜひご覧ください。
新着商品を見る
天然ジビエの獣鍋/焼肉を贈り物に
無添加味噌出汁・自家製発酵焼肉タレがセット。ほっと、心ほぐれるひとときを。
ギフトセットを見る
ご自宅でお店の味
体の中から力がみなぎる、滋味深く優しい味わいをご堪能ください
全ての商品を見る
2011年、高田馬場で開店
ゲンキニナレル獣肉酒家「米とサーカス」開店以来10年間変わらない味のコクうま味噌鍋はジビエとの相性抜群、その滋味深い味わいは身体に染み渡ります。獣鍋を目指してご来店される方も多数、愛され続ける人気メニューです。
-
いつも米とサーカス公式通販をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
ゴールデンウィーク期間の発送についてご案内いたします。
5月3日(火)~5月5日(木)は、新たにご注文いただきました商品の発送業務を休業とさせていただきます。
通常通りご注文は承ります。
※これまでにいただきまし...
-
米とサーカス公式通販が4月15日発売の〈おとなの週末 2022年5月号〉に掲載されました。
ぜひ、書店やコンビニ等でご覧ください。
米とサーカス公式通販
-
《2022年7月19日追記》7月現在、最大2週間程度でのお届けとなります。お客様には引き続きご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解をいただけますようお願い申し上げます。
いつも米とサーカス公式通販をご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、ご注文を多くいただいており、一点一点手...
ジビエとは?
野性味あふれる森のごちそう。
捕獲してから正しく血抜き・熟成を経たジビエは、肉本来の旨みと香りを堪能できます。豊富な栄養素もジビエの魅力。
たとえば熊肉は体を温める効果があると言われ、古くから猟師は熊の血を飲んで厳しい冬場の狩りを乗り切ったとか。
高タンパク低カロリーなので、ダイエット中・筋肉をつけたい方にも嬉しいお肉です!
肉食が禁じられた江戸時代にも「山鯨」「紅葉」と称され、寒さ厳しい冬の季節の栄養補給源として猪肉や鹿肉は重宝されていた貴重なお肉。
米とサーカスの「獣鍋」は秋冬名物としてオープン当初から愛され続けてきたメニューです。
みんなで囲んで、笑顔で食べて体の中からほっとあたたまる鍋、こだわりの国産ジビエや希少なお肉を13種類ご自宅にお届けします。
※ジビエ(野生鳥獣肉)に該当するお肉は鹿・猪・熊・穴熊・浣熊・鴉・孔雀・カンガルーです。
お肉について詳しく知る
飲食店のこだわり
ー獣焼肉ー
お店では春夏限定で提供する獣焼肉。
お肉そのものの食感、旨み、風味を特徴をまるごと感じられるとご好評をいただいています。
甘酒、はちみつ、フルーツなどをふんだんに使用した自家製 無添加タレとお召し上がりいただくのがおすすめ。
ここでしか味わえない豊富なラインナップを、ご自宅でも。
ー獣鍋ー
開店以来10年間変わらない味で1番人気、コクうま味噌はジビエとの相性抜群です。
無添加の調味料と西京味噌&仙台味噌をオリジナル配合でミックスした優しい味わい。
日本各地の猟師さんや・世界から取り寄せたこだわりのお肉を心を込めて梱包してお届けします。
商品一覧ページへ
-
——————————————————————
米とサーカス公式通販で新発売!カラスを使用した「カラスパイ」のレシピです。焼き時間を入れて3時間ほどかかりますので、ぜひじっくりお時間のあるときに楽しんで作ってみてくださいね。
——————————————————————
〈材料〉カラス ...
-
——————————————————————
米とサーカス公式通販の新商品!ヘビを使用した「ヘビチリ」レシピです。ヘビは中華料理がぴったり。皮を剥くのは難しそうに見えて、実は簡単!お手軽に変わったものが食べたいなあ、という日にぜひお試しください。
————————————————————...
-
——————————————————————
食べやすいカエルを簡単アレンジ!
さっぱりとしたカエルのお肉とビリヤニ風炊き込みご飯は相性ぴったり。もっとこだわりたい!という時はいろいろなスパイスを使ってみたり、お米の種類を変えてみても楽しんでいただけます。
———————————————...
米とサーカスとは
「美味しいは楽しい」「楽しいは美味しい」
私たちは、飲食を通じてお客様の
「楽しい」を演出し、
驚きと感激にあふれる体験づくりに
挑戦し続けます。
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします